醤油らーめんの発祥は、浅草だった

浅草の「来々軒」と言われているそうです

その浅草に来たのだから、やっぱりお昼ごはんは、らーめんっしょ

“神の舌を持つ男”石神秀幸氏のラーメン本で和風らーめんの名店として初代殿堂入り




「ラーメン大好き小泉さん」の新春スペシャルにて
ここの「お雑煮らーめん」が紹介されていましたが、さすがテレビの力・・・

この日も「お雑煮らーめん」は完売

※ちなみにお雑煮ラーメンとは・・・
塩らーめんをベースに焼き餅、2種類の鶏ちゃーしゅー、飾り人参、双子味玉、結び三つ葉と
関東風のお雑煮スタイルに仕上げた一杯だそうです


「梅しおらーめん」を頼んでみました

店主が自ら全国を周って納得した厳選素材で作り上げた

国産鶏と豚のげん骨をベースに、九十九里浜産の方口鰯の煮干とさばの煮干、
枕崎産のかつお節、昆布で仕上げた和風スープの醤油らーめん

アクセントとして、高知県北川村産の柚子がのっています


ふわっと口の中で広がる柚子の香りは最高にうまい

動物系と魚貝系の素材、そして新鮮な野菜とバランスよく素材が配合され


麺は、長野産の小麦をベースに作っているそうで、それにしっかりと絡みあってます

そして・・・注目は、開店以来継ぎ足し継ぎ足しで使用している


かめばかむほど味わい深くなり、ずっと食べていたいわ


ぐるなび人気メニューランキングで全国1位を獲得したらーめんだそうです。すごいですね


ミネラルがたっぷりと入っているそうで、



柚子を練りこんだと思われる麺とちょうど良く絡みあい、相性がよくとてもおいしいです

観光地なのにこのお値段もありがたい。
浅草で食べ歩きもいいけど、ラーメンもおススメですよ

■『与ろゐ屋』
住所:東京都台東区浅草1-36-7
営業時間:11:00~20:30
スポンサーサイト